本会について

ぎゅーちゃん

「いきいきネットとくしま」はICT(情報通信技術)を、賢く、上手に使って、イキイキ・ウキウキ・ワクワク・ドキドキな暮らし、情報生活の輪を作ろう!という集まりです。

出発点はインターネットでつながること。ゴールは「災害時に強く、モバイルインターネット社会をリードする情報活用型の市民・ボランティアの育成。対話し支え合う人の輪つくり。コミュニティ持続を導く学び社会の構築」です。

そこで「いきいきネットとくしま」は初心者にやさしい学習の場と機会を提供します。インターネット、パソコン、スマートフォン、ソーシャルメディア利用のためのICTリテラシー/デジタルスキルの習得、地域情報の発信/共有、ネット ワーク構築、高齢者(特に一人暮らしの高齢者)と若者との異世代コミュニケーション、国際交流などの各種事業を学習プログラム化して行います。市民自らが講師となる「教え合い学習」で実践します。

「いきいきネットとくしま」は、声かけ、ふれあう、交流の場でもあります。屋外に出ること、顔をあわせることを大切にしています。その観点から徳島県を中心に活動していますが、インターネットは四国4県、全国を時空を超えてつなぎます。国境もありません。世界へ目を向け、大きく、豊かに、明るく、おおらかに広がる人の輪を築いていきましょう。互いを見守りましょう。電脳おもしろ企画もドンドン提案していきたいと考えています。

モーッ!と鳴く【ぎゅーちゃん】印の公式ロゴ(左)もご愛用ください。たくさんのご参加をお待ちしております。

代表:吉田敦也
2013年5月15日

NPO法人としてのいきいきネットとくしま

NPO法人としてのいきいきネットとくしま

いきいきネットとくしまは2003年9月25日に有志16名が集まり任意団体として結成されました。
その半年後、2004年04月15日に、特定非営利活動法人設立認証申請書を県に提出。2004年10月12日に県知事より特定非営利活動法人(NPO)として認証を受けました。

登記は2004年10月20日に完了。
2013.5.1現在、徳島市を中心とした本部、県南支部、県西支部の3つの組織から成り、会員数は284名(女性174名、男性110名、平均年齢66歳)。今日に至っています。

 

いきいきネットとくしまへのご入会はこちら

入会申込み