【森の日県西 2022年9月】「便利な・・とか面白ソフトだよ!」

場所 ・日時 Skype ・ 9月24日(9:30~12:30)
講 師 大日秀行(シニア情報生活アドバイザー)
アシスタント
記録担当者 香西孝史
参 加 者 7名

報 告

今月は農改センターが市役所の行事があったため、いつもの会議室及び多目的ホールが使用できずSkypeによる研修でした。大日講師がパソコン相談と並行する形で「便利な・・とか面白ソフトだよ!」が行われました。一つのアプリでも十分1回の講座が出来る内容で、充実したボリューム満載で使い慣れたアプリを使っていると同じ機能の他のソフトには着目しない場合がありますが、改めて紹介されるとその便利な機能に惹かれる思いがしました。今回はSkypeによるオンラインでしたが、Skypeは時間を気にせず約3時間、途中少し休憩を挟んでSkypeの機能を十分利用して講座を進めて頂き受講された方も満足のいく内容であったことと思います。画面共有をしながら進行するので分からないところや行き詰まっている点などその場で適切なアドバイスがあり大いに参考になったことと思います。PhotoScapeでGIFアニメは少し工夫をすれば面白いアニメーションが作れるのでは無いかと思います。時間をかけて動画編集をされたら如何でしょうか?

感 想

▼フリーソフトRecuvaリ―ヴァとPhotoScapeフォトスケープのソフトをダウンロードからインストールまでSkypeスカイプを使いチャットの文書共有から丁寧な説明で行われました。Recuvaは間違えてUSBからファイルを削除した時に、ファイルを復元できるので大変重宝です。それも無料でできるので。PhotoScapeを使って簡単に色鉛筆画が描けました。AI画伯では自分の顔がなかなか気に入りませんでしたがマニエリスムのBR4を使って作成すると人間らしくなりました。楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。
▼スカイプでの参加はできませんでしたが、テキストの内容について感じたことは、テキストを参考にしながら一人でアプリのダウンロードをすると結構時間がかかってしまうことです。今回ではありませんが、インストールをすると必要のないアプリを一緒に取り込んで、パソコンの起動に影響がでた時もあります。でも最近分かったことはスタートをクリックすると、一番上に「最近追加されたもの」としてアプリが確認できるので難なく削除することができ、パソコンは以前より使い易くなりました。それから、フォトスケープのソフトはまだ使いこなせませんが、いろいろな事ができる楽しみなソフトだと思いました。