【森の日県南・報告】第161回「エコクラフトで作るカゴバック」2月26日
時 間 | 13:00~ |
---|---|
場 所 | 自宅/オンライン講座(YouTube 動画配信) |
講 師 | 鈴鹿範子(シニア情報生活アドバイザー) |
アシスタント | 無し |
記録担当者 | 池田 写真(動画から) |
参 加 者 | 25名 |

内 容
クラフトテープをそれぞれの長さにカットし、編んでいきます。
底の大きさが決まれば、あとは前後交互に編んでいきます。
しっかりと目をつめていくことで綺麗に仕上がります。
アクセントに違う色のテープを入れると、とてもお洒落なバックになりました。
感 想
●講師の先生の説明が解りやすかったです。
●違う色のフラフトテープで、もう一度講座をしてほしい。
●森の日の動画を見ました。
●おしゃれなカゴバックができて嬉しいです。
●近くに買い物に行くときに便利に使っています。
動画配信が始まって以来、今回の「森の日」は動画配信に相応しいテーマであったのではないかと思っています。
WordやExcel等でのこれまでの動画では、初心者向けには時間的制約があり、理解しにくい面がありました。
その点、鈴鹿講師の手作りしていく様子が映像で見られる今回のテーマは、
・材料が一目で確認できる
・手もとを見ながら作るので解りやすい
・講師と一緒に自分もリアルタイムで作っていける、etc…
このような事から、今回の動画は動画配信として内容が合っていたように思います。
これからも是非皆さんに啓蒙して下さい。
そして、次は貴女が手作りテーマの動画配信に投稿してもらえる事を期待します。


