【森の日県南・報告】第156回「家族の写真を活用してポスターを作ってみよう」9月25日

時 間 13:00~
場 所 自宅/オンライン講座(YouTube 動画配信)
講 師 中岡恭祐(シニア情報生活アドバイザー)
アシスタント 無し
記録担当者 池田 写真(動画から)
参 加 者 25名

内 容

オンライン画像から、無料の写真を挿入します。
ここで気をつけたいのは、今回は著作権フリーの画像を使いますが、なかにはフリーとなっていても条件が付くものがあります。よく確かめながら画像を選ぶことが必要です。 
ワードアートのスタイルから、文字の効果を選択し、ポスターを見映えの良い華やかなものにします。

感 想

●ポスターの作り方がよくわかりました。。
●文字の効果を色々試してみたいと思います。
●孫と遊びに行った時の写真を挿入して、家で楽しみたいと思います。
●動画の最後に、著作権のことを説明していただき、気をつけたいと思いました。

ポスターを作る時、人物・背景などを挿入すると、華やかで素敵なポスターになります。ただ、その人や背景の画像から、住んでいる地域等を特定することができるので、トラブルの原因にもなりかねません。その上、肖像権・著作権の侵害となることがあります。
画像を使う場合は、気を付けて使用するようにしましょう。