【森の日県南・報告】第159回「カウントダウン・タイマーの作成」12月25日
時 間 | 13:00~ |
---|---|
場 所 | 自宅/オンライン講座(YouTube 動画配信) |
講 師 | 田中信義(シニア情報生活アドバイザー) |
アシスタント | 無し |
記録担当者 | 池田 写真(動画から) |
参 加 者 | 25名 |

内 容
毎年大晦日には、若者を中心に全国各地では「カウントダウンイベント」が開催されます。昨年はコロナウイルスの感染拡大で、「カウントダウンイベント」は中止になってしまいました。今年は一人一人でもカウントダウンができるようにとPowerPointで「カウントダウン・タイマー」を作成してみました。
感 想
●年末らしい講座で、楽しくできました。輪っかの動きと数字の動きが一体になることができるのを見て、びっくりしました。
●数字のアニメーションの付け方は皆同じ操作なのでできましたが、数字を選択する時が難しくて、こちらは中々できませんでした。何とか選択して、でき上がった時は感動しました。
●オーディオの挿入をしてみたいので、またの機会に音楽をネット上のどこから選ぶのか教えていただきたいです。
今年はコロナが少しでも納まって、対面でカウントダウンができればいいですね。
私達の日常がコロナによって大きく変わってしまいましたが、Zoomのおかげで皆さんと対面しながらパソコンの勉強ができています。そしてリモートを使ってカウントダウンをする事ができます。年末には、一緒にリモートカウントダウンをしてみませんか。


