【森の日県南】[第157回]「スマホをWebカメラに使うZoomアプリでのLive配信」10月10日
時 間 | 13:00~ |
---|---|
場 所 | 自宅/オンライン講座(YouTube 動画配信) |
講 師 | 粟田善幸(シニア情報生活アドバイザー) |
アシスタント | 無し |
記録担当者 | 池田 写真(動画から) |
参 加 者 | 25名 |

内 容
必要な機材や、Live配信準備物を紹介しました。またAndroidやiPhoneなどにアプリをインストールしました。インストール方法やZoomをやっている間に、カメラの切り替えやスタッフの配置などを同時に勉強しました。
感 想
●パソコンとスマホのインストールはできましたが、使い方があまりよくわからなかったです。
●インストールはできましたが、左右が逆になり講師に改めてお聞きしました。難しいですね。
●使えるようになるには、もっと実戦で勉強が必要だと思いました。
●今回は少し難しい講座だったので、何度も繰り返し視聴して使えるようになりたいです。
●覚えて使いこなせたら楽しそうですね。
会場の公民館の電波状況が最初あまりよくなくて、インストールがなかなかできませんでした。新しく機材を買うのではなく自分たちが今使っているものを活用し、LIVE配信をできるようにしました。回数をこなしていけば、誰でもスイッチャーになれますね。今は必須のリモートです。私達も日々勉強です。
パソコンインストール中 感染対策しています 撮影風景