定例勉強会「森の日」( 第149回 ) 報告
2017年1月9日
オリジナルの動く年賀状作成
日時:2016年12月21日(水) 昼の部(14:00~16:00) 夜の部(18:30~20:30)
場所:津田コミュニティセンター 徳島市津田町4-5-55
講師:角尾 治子シニア情報生活アドバイザー
内容:パワーポイントを使って動く年賀状作成を目的に効果的な
簡単アニメーションの活用の学習をしました。
最後にUSBメモリーにプレゼンテーションパックの作成をしました。
学習項目
1. パワーポイントの起動
2. スライドレイアウトの変更
3. 背景の設定
4. テキストボックスを挿入して文字入力
5. 名前を付けて保存
6. 画像の挿入
7. 画面切り替えの設定
8. イラストにアニメーションの設定
9. 文字にアニメーションの設定
10. アニメーションの軌跡の設定
11. アニメーションの追加
12. サウンドの挿入
13. オーディオ詳細設定
14. アニメーションの順序の変更
15. アニメーションの最終確認
参加者: 昼(11名) 夜(7名) アシスタント:西野、吉田、篠原税、安山、室田、岡田
本日の講師
角尾シニア情報生活アドバイザー
画像をそれぞれの箇所に
配置出来ましたね
アニメーションの
コピー/貼り付けをします
軌跡の設定もできました
[開始]と [継続時間]の
設定出来ましたか?
アニメーションの順序の
変更出来ました
アニメーションの最終確認
スライドショーで実際に
どのような動きをするか
確認しましょう
最後にUSBメモリーに
プレゼンテーション
パックの作成です
画像配置完了時の図です